today::エンジニアに憧れる非エンジニア

今のところは、エンジニアとは言えないところの職種です。しかしエンジニア的なものの考え方に興味津津。

NTT加入者線路設備工事の実施設計は、こんなことを考えて行われている

加入者線路の実施設計とは

下記記事に詳細を記述しています。

rapidliner0.hatenablog.com

本記事の前提条件

rapidliner0.hatenablog.com

本記事で対象とする実施設計は、NTT東西のサービス総合工事における実施設計を想定しています。例えば以下のような工事が含まれます。

  • 既存加入者線路における支障移転1
  • 既存加入者線路設備の増強、縮減
  • 中小規模集合住宅・中小規模オフィスビル・中小規模商業施設等への引込設備の新設
  • 既存の不良設備や不安全設備の更改

一方で、以下のような通信設備工事の実施設計は、本記事の記述対象とはしません。

  • NTT東西以外の通信事業者の通信設備工事
    • 移動体通信の通信設備工事も、本記事の記述対象ではない
  • 面的広がりを持った地域に対するNTT加入者線路設備の新規導入工事
    • このような工事については、NTT東西の場合、「一般計画工事」「簡易総合工事」といったスキームで発注がなされる
  • 大規模集合住宅・大規模オフィスビル・大規模商業施設等への引込設備の新設
    • このような工事については、NTT東西の場合、「一般計画工事」「簡易総合工事」といったスキームで発注がなされる
  • 自治体発注による加入者線路設備の新設
    • 「IRU工事」と言われる種類の工事である

加入者線路の実施設計で求められる要素

加入者線路の実施設計には、「複数工事への対応」「経済性を意識した設計」「安全性を意識した設計」といったテーマを総合的に反映することが求められます。

複数工事への対応

サービス総合工事には、上述「本記事の前提条件」で触れたように、多種多様な工事が含まれます。発注者たるNTT東西は、通建会社による実施設計に対し、複数工事を同時に施工することによる付加価値の提案を求めています。

経済性を意識した設計

NTT東西は、昨今「メタリック加入者線路設備の縮減」を設備構築の主要な方針としています。このような大まかな方針に基づき、NTT加入者線路設備の実施設計に対しては、以下の細かな方針が示されています。

  • 今後使用される見込みのない設備は撤去する
  • 新築建造物等でメタリック加入者線路設備の新設が必要な場合、その規模は最小限とする

NTT東西も経済活動を行う実態である以上、最小限の投資で最大限の成果を出すことが求められます。「加入者線路設備工事の実施設計」という範囲でいえば、例えば「支障移転工事で電柱の建て替えが必要となる場合、建て替え後の電柱の本数が最小となるようにする」といった具合です。

安全性を意識した設計

「人身事故リスクを最小限にする」という命題は、設計段階から考慮しなければなりません。例えば以下のような要素が含まれます。

  • 高所作業は、可能な限り高所作業車を使う
  • 交通量の多い道路、歩行者の多い歩道等の存在を考慮する

周辺で設備更改等が発生する場合、危険のある老朽設備等の更改も同時に行うことが求められます。「周辺設備の更改」そのものは工事注文書には含まれませんが、「通建会社裁量の提案」として評価されます。

法律上求められる安全要件は、当然満足されなければなりません。NTT加入者線路設備工事においては、「架空通信設備の地上高要件を満足するような電柱更改」が主なテーマとなることが多いです。

実例「アクセスデザインコンテスト2021」における設計課題

※この部分の記述については、前提となる「アクセスデザインコンテスト2021における設計課題」が、情報通信エンジニアリング協会Webサイト上で非公開となったため削除しました。


  1. 道路工事等の理由による設備移転工事です。